2015年10月29日木曜日

トイレタンクの水漏れで浮きゴム交換を自分で出来ない場合の対処法

急にトイレタンクから流れる水がとまらなくなった場合の対処法として、トイレタンク内の浮きゴムのチェックがあります。別名フロートバルブと呼ばれている部品で、水を流したり止めたりするためにとても重要な部品となっています。この部品の破損や消耗などが水漏れの原因となることがあるのです。こちらの部品は消耗品のため、数年での交換がおすすめとなっています。浮きゴムの交換は比較的簡単に出来るので自分で交換することも可能です。

その時に注意しなければならないのがトイレの水道の元栓です。こちらをしっかり閉めてから作業を行わないとトイレタンクから水があふれてしまうことがあります。交換作業の手順については取扱説明書や、使用しているトイレのメーカーのホームページなどで確認することが出来ます。また、トイレの水漏れ修理の手順を紹介しているサイトを参考にして交換する方法もあります。

ただし、そういったサイトを見ても交換方法がよくわからない場合や、自分で交換する自信が無い場合はよくわからないまま交換しようとすると、被害を大きくしてしまう場合もありますので、無理に交換しようとせずに修理業者に交換を依頼するのがおすすめです。修理業者の中には24時間365日対応可能で、早朝や休日のトイレタンクからの水漏れでも対応してくれる業者も多くなっており、一括見積サイトでは1度に複数の修理業者から見積を出してもらい比較した上で選ぶことも出来るようになっています。

トイレタンクの掃除と水漏れの原因の1つになる浮きゴム


トイレ掃除をしている時など、トイレタンク内部も綺麗にしたいと考える人もいます。トイレタンクは手洗い付タンクの場合であればタンクの蓋を持ち上げるだけで開けられるタイプと、手洗金具とボールタップ部分が、のじゃばら管と呼ばれる部品で接続されていて、じゃばら管に接続している部分のナットを外さないと蓋が外れないタイプが有りますが、蓋を外す事で内部の洗浄が可能になります。

トイレタンクの中には色々な部品が有り、水を流したり止めたりする機能になっていますが、水の上に浮いている浮き球は浮きゴムなどと呼ばれるもので、水を流して水位が下がると浮き球は沈んで行き、ボールタップが開いて給水をし、水が一定量になると浮き球がボールタップを閉じて給水を止める仕組みになっています。掃除をする時などは、浮き球やレバーハンドルに接続されている鎖などに注意をして清掃を行う事が大切です。

便器の水漏れが起きている時などは、浮き球や鎖などが外れている可能性が有ります。トイレタンク内の清掃する時も同じなのですが、水漏れが起きている時などは止水栓を閉じた上で行う必要が有ります。トイレタンクの蓋を開けることで給水管から水が飛び出してきますので、止水栓を閉じた上で蓋をあけ清掃をしたり修理を行う事が大切です。

便器から水がちょろちょろと水漏れがしている時などはトイレタンク内のフロートバルブや鎖、そして浮き球などに問題が有る場合もあり、簡単に修理する事が出来るケースも有ります。住まいる水道では24時間365日対応しておりますのでお気軽にご相談下さいませ。