2016年5月31日火曜日

下水や配管のつまり点検を行いましょう。

排水溝などから水があふれ出しているなどのトラブルはありませんか。また、排水がスムーズに流れなくなってしまったり、水が逆流してくるなどのトラブルがあったら下水管がつまっていることもあるので要注意です。このような水回りのトラブルに見舞われてしまったら、まずは原因を探ることが大切です。

家のなかの排水の不良の原因は、主に下水がつまっていることが挙げられますが、このようなトラブルはプロの業者にお任せするといいでしょう。つまりの原因は水の流れが悪くなってしまっている部分のみが原因となっているのではなく、屋外の下水や配管が原因となってしまっていることもあります。このような場合は、排水溝や下水管、また排水枡などを点検することが大切です。

これらの場所から汚水が水漏れしてしまうと悪臭などを発生させてしまうこともあるので、早期に点検を行いましょう。トイレやお風呂が流れなくなってしまうと生活にも支障が出てしまうこともあるでしょう。日々の生活を快適に送るためにも定期的に水回りの点検を行うことが大切です。

水回りのトラブル対策としても信頼のおける業者であれば、リーズナブルな価格で点検を行ってくれるので相談してみましょう。住まいる水道では少しでもお安く、また丁寧に作業させて頂いておりますのでご相談下さい。

シンクから下水つまりのおすすめ対策方法


台所のシンクから下水の間のつまりは、流さない、溜めないという二つ方法で対処しましょう。まずシンクから「流さない」方法ですが、台所からの排水は油性と水性が混じっています。そのうえ食べ物のカスなど、どうしてもドロドロになりやすいものが多いことを忘れずに。

三角コーナー袋を網目の荒いネットタイプから不織布タイプにして、なるべく「油性」のものを流さないように心がけましょう。ソースやドレッシング、お醤油の残りなど、そのまま流してしまうと食品が混ざりあってドロドロ汚れを作る原因になりますので、古布や古新聞などで取り除いてゴミ箱へ捨てるようにしましょう。次に「溜めない」方法です。これは小まめなお掃除に限ります。

シンク用のカビ取り剤などがあり、手間なく綺麗にできますが強い洗剤を使いたくない、塩素系漂白剤は環境に良くないので使いたくないという場合洗浄力は落ちますが、似たような効果の「食品で汚れ落とし」が出来ます。まず、シンクの排水口まわりに重曹を多めに盛ります。次に、お酢をゆっくり重曹の上からかけて排水口に流し込むようにします。

炭酸ガスが発生し、汚れをゆっくり溶かし流す作用があります。その後、多めの水を流して終了です。洗剤を使う場合はもちろん、重曹とお酢を使う場合でも換気は忘れずに。